新種メダカのことならメダカ販売店めだか本舗にお任せください。
株式会社めだか本舗 HOME | ├メダカ販売ページ TOP | ├続メダカ飼育 TOP | ├めだか本舗のメダカ飼育予報 | ├メダカの販売について | ├地域別配送詳細 | ├会員登録/メルマガ(日刊めだマガ) | ├めだか本舗のセキュリティ対策 | ├今月のメダカプレゼント | ├メダカの飼育方法 | ├よいこのためのメダカまめちしき | ├メダカ飼育などに関するQ&A | ├めだか本舗管理人ブログ | ├めだか本舗モバイル(携帯サイト) | ├二野宮メダカについて | ├めだか本舗養殖場について | ├メダカの天敵について | ├メダカの病気と異常について | ├メダカ飼育用語集 | ├メダカの繁殖について | ├めだか本舗公式Twitter | ├めだか本舗公式Instagram | ├めだか本舗公式Facebook | ├めだか本舗公式Youtube | ├シークレットページについて | ├メダカの越冬、冬越しについて | ├お問い合わせ | ├経営理念 | └サイトマップ |
※ほぼこぶりMサイズですのでオレンジ色はまだ出ていません。
※透明鱗が出ているものが大半になる場合があります。 ※常温飼育です。 ※一度のお買い物においてお一人さま1セットまでとさせていただきます。 ・オレンジに黒の斑が非常に珍しいメダカですー♪♪ ・鉢や池で集団で群れているのを見ると、鳥肌が立つほどきれいだと思います。 ・飼育はとても簡単ですが、色が出てくるのに2ヶ月ほどかかることがあります。。 ・繁殖は簡単で、色をより強く出そうと思えば、稚魚のころから黒い容器で飼育してくださいませ。。 ・メダカは基本的に保護色機能にて身を守ろうとしますー♪♪ ですので、入れ物の色によって斑が濃く見えたり薄く見えたりします。 ・まれにすごく色の濃い、ローズ色の個体が出ることがあります、たのしみ・・・♪♪♪ -------------------------------------------------------------------------------- (追記/2010年01月31日) オレンジ色にブチ模様とは珍しいのですが、イエロー系のブチメダカ同様飼育は簡単なんですね。 繁殖も特に難しくもなく、初心者の方でも容易に飼育できたりします。 メダカの面白味になにを挙げるかというと、人それぞれさまざまですが、 「たくさん増えること」という方も多いかと思います。 この子はそんな意味では適している種類だと思いますね。 メダカを飼育してますと、思いもかけぬほど水槽が増えてしまって、 「おや、この水槽にはなにが入ってたっけ?」というほどほったらかしになってることもあるかもしれませんが、 そういうところは色が揚がる環境になってることも多く、 気がつけば良い色に揚がっている、ということもあったりします。 メダカの色を揚げるには、白い砂利などの砂ではダメです。 敷くならば黒い土がベストです。 |